マサトシ

外資系企業や金融機関等、複数企業で社内SEとして20年以上の経験|アプリ、インフラ、PM、IT戦略策定等幅広い業務を担当|情シスの採用責任者としてキャリア採用の面接経験も多数

社内SE転職に必要な履歴書の書き方を解説する記事用アイキャッチ。複数の履歴書イラスト

社内SEの履歴書の書き方|テンプレートから記入例、提出方法まで完全ガイド

2025/8/25  

社内SEへの転職を決意し、いざ応募書類を作成しようとした時、多くの人が最初に手が止まるのが「履歴書」ではないでしょうか。 「たかが履歴書、されど履歴書。」 職務経歴書ほど自由度が高くないからこそ、その ...

社内SEが転職活動で行うべき企業研究を象徴するアイキャッチ画像。ガラス張りの高層オフィスビル群

社内SEの企業研究のやり方|後悔しない転職のための4ステップ完全ガイド

2025/8/25  

「この会社に入社して、本当に後悔しないだろうか?」 社内SEへの転職活動で、誰もが一度は抱く不安です。求人票の魅力的な言葉を信じて入社したものの、「こんなはずじゃなかった」と現実とのギャップに苦しむ社 ...

社内SE転職における募集要項の正しい見方を解説する記事用アイキャッチ。NEW JOBの文字とタブレットを持つ手のイラスト

知らないと損!社内SE 募集要項の正しい見方と、危険な求人を回避する12のチェックリスト

2025/8/25  

社内SEへの転職を決意し、求人サイトを開いたものの、無数の募集要項を前に途方に暮れてしまう。そんな経験はありませんか? 一見すると同じように見える「社内SE」の募集ですが、その一枚の募集要項には、企業 ...

社内SEが優良企業・ホワイト企業を探すためのポイントを表す赤い表彰メダルのイラスト

社内SEの優良企業・ホワイト企業の見つけ方|後悔しない転職を実現するために

2025/8/25  

「社内SEに転職して、今度こそ後悔しない会社選びをしたい」 SIerやSESから、あるいは他の事業会社から、より良い環境を求めて転職を考えるとき、誰もが「優良企業」「ホワイト企業」という言葉に惹かれま ...

社内SEの年収は業界選びで大きく変わることを示すアイキャッチ。女性が笑顔でお金を手に持っているイラスト

社内SEの年収は【業界選び】で9割決まる!給料が高い会社の仕組みと転職戦略

2025/8/25  

社内SEへの転職を考えたとき、誰もが直面するのが「年収」という現実的な壁です。「社内SEは年収が低い」という通説を耳にして、キャリアチェンジに踏み出せないでいる方も多いのではないでしょうか。 もしあな ...

SaaS連携ハブで社内SEが強化すべきスキルを可視化するイラスト

【社内SEキャリア戦略】SaaS×AI時代に勝ち残るためのスキルアップ術

2025/8/9  

日々の業務に追われながらも、AIとSaaSがもたらす変化の波に、漠然とした不安を感じていませんか? 結論から言うと、その不安は的中しています。従来のスキルセットのまま転職活動に臨むと、「こんなはずじゃ ...

分岐点で警告標識が多数並ぶ社内SE転職の落とし穴イラスト

社内SE転職で後悔する7つの共通パターン|「こんなはずじゃなかった!」を防ぐには

2025/8/9  

「ワークライフバランスが良い」「安定している」と、多くのITエンジニアにとって魅力的に映る社内SE。しかし、その一方で「転職して後悔した」という声が聞こえてくるのも事実です。 実際、厚生労働省の調査( ...

配属ガチャと若手DX採用へ分かれる二股道路の比較イラスト

なぜ、新卒で社内SEは「やめとけ」と言われるのか|第二新卒の場合も同じ?

2025/8/9  

新卒・第二新卒としてキャリアの第一歩を踏み出すにあたり、「社内SE」という選択肢に魅力を感じつつも、「やめとけ」というネガティブな評判に頭を悩ませていませんか? この記事では、まずその不安の正体を明ら ...

企業要件パズルに合う人材探しを象徴するイメージ図

社内SEへの転職は難しい?難易度の実態と後悔しないための準備戦略

2025/8/29  

「ワークライフバランスが良い」「安定している」といった魅力的な評判から、多くのIT職種の方が気になっている社内SE。しかし、その人気の高さから「転職は非常に難しいらしい…」という噂を聞き、挑戦をためら ...

社内SE駅へ5色路線が乗り入れる転職チャネル地下鉄マップ

社内SEになるには?転職方法5選を徹底比較|複数チャネルを活用しよう

2025/8/9  

現在SIer / SES5で働くあなたが、次のステップとして「より良い環境で働きたい」と考えるのは、ごく自然なことです。 しかし同時に、「自分の経験が、他の会社で本当に通用するのだろうか?」「そもそも ...